top of page
お香を焚く

霊視の注意点

内容や状況によっては霊視をお受けできない事がございますので、必ずお読み下さい。

霊視鑑定のご依頼前に必ずお読みください。

霊視をご理解の上、以下の注意事項をご確認願います。

1. Mana Karinにおける霊視の役割について

霊視は、守護霊からのメッセージを通訳する形で行われ、故人とのコミュニケーションも可能です。浄霊や除霊、結界を張ることも行っていますが、以下の要望はお断りしています。

・ 呪いや悪意のある念を送ること(呪詛や復讐)

・生死に関わること(寿命を含む)

・行方不明者の捜索

・ギャンブルや投資に関すること

 

これらの要望にはお応えしないことをご理解ください。

2. 指導霊(守護霊)の指示

霊視を実施するには、指導霊(守護霊)からの指示が必要です。依頼があった場合でも、霊視の必要性を判断するのは指導霊です。

許可が出ない限り、霊視は行いません。したがって、依頼者の要望に必ず応じられるわけではありません。

催促やしつこいリクエストは避けていただくようお願いします。

申込を頂いた後、許可が出た方にのみお返事をいたします。

3. 霊視と占いの違い

霊視は、学問として習得された占いとは異なります。霊視には特有の疲労感が伴い、1日に行える回数には限界があります。体調によって急遽キャンセルすることもあるため、あらかじめご了承ください。

また、普通の方には「占い」と「霊視」の違いをあまりご理解いただけないかもしれませんが、

占い感覚でいらっしゃる場合はご遠慮させて頂きます。

霊視とは相談者様の指導霊(守護霊)と対話をして、問題を解決に導くことが目的です。

​「お金持ちになるためには?」「素敵な人と出会うためには?」といったご相談には対応できませんのでご了承願います。

4. 冷やかしや悩み事が無い方はご遠慮ください。

霊が見えない人にとってはご理解にしくいかも知れませんが、霊視を行うことはとても体力を消耗してしまいます。

​悪いものが憑いているときは特に消耗が激しいです。

1日に霊視をさせて頂ける件数には限りがございます。本当に悩まれている方のお役に立てればと思っておりますので、

興味本位や冷やかしの場合は霊視をお断りさせて頂きます。

5. 無駄な質問はお控えください。

霊視を依頼する際には、具体的で真剣な相談を心掛けてください。軽率な質問や占い感覚での利用は控えていただくようお願いいたします。

6. 霊視は神頼みではありません。

霊視は、神頼みのように即座に問題が解決するものではありません。

人生における道しるべを示す役割を果たしますが、最終的には自身の努力が重要です。

7. 他力本願な姿勢は避けてください。

他力本願な姿勢で鑑定に臨むことは推奨されません。指導霊(守護霊)からのメッセージを受け取るためには、自身の意識や姿勢が重要です。

依頼者が真剣に向き合わない場合、守護霊から叱責される可能性があります。

8. 霊以外のものは祓うことが出来ません。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

bottom of page